お客さんが来なすぎて絶望する人へ。

こんにちは。
羽田です。

今日は軽く。

飲食店やってると、
繁盛する曜日とそうではない曜日って大体決まってます。

サラリーマン街の居酒屋だと、
木、金がめっちゃ忙しくて、
土日祝はえぐい暇です。

あくまで傾向ですが。

観光客や高単価のお店などは逆ですね。
平日が暇で、土日が忙しい傾向にあります。

居酒屋の場合で話しますが、
土日とかめっちゃ暇なので、
何の対策もしないとマジで暇です。

お客さんこな過ぎて、掃除でもするか。
的な感じになります。

忙しいより暇な方が嫌ですね。

自分たちが求められてない感が半端なくなります。

俺の店ダメなのかなあ。
何がいけないのかなあ。

どんどんネガティブになります。

ただ、
やれるだけのことをすべてやったのか?

やってないんですよね。

食べログの対策ちゃんとやってる?
MEO対策は?
ファザードは入りやすい構造になってる?
そもそも土日のターゲット層はだれ?(土日=暇な日)
メニューのブラッシュアップはやってる?
USPって知ってますか?
お客様が料理を通じて何を求めているのか本気で考えてる?

考えてないんですよね。

てか、広告打てばお客さんは来ますよ。

絶望しなくてよくね?
むしろ伸びしろしかないんです。

僕は昔大学でゴルフをやってたんですけど、
えぐいほど下手だったんですよね。

140とかで回ってました。

大学1年の頃で、始めたばかりの頃ですね。

こんなの何が楽しいんだよ。
1万円払って罰ゲームやってるようなもんじゃん。

って本気で思ってました。

絶望ってやつです。

ゴルフ場の風呂場で一人で絶望してました。

でも、まーじでやるべきこと何にもやってないんです。

量も質も全くないんです。

課金したらすぐうまくなりましたからね。

プロのゴルフコーチに月3万円ぐらい払ってレッスン通ったら、秒で100切りました。

俺の絶望は何だったんだよこれ。

って思いましたね。はい。

世の中そんなもんです。

自分が持ってない視点や知識を持っている人と遭遇すると、一瞬で人生は180度変わります。

ま、ゴルフに関しては180度って感じではないですが、

飲食店経営とかだと、本気で180度変わると思います。

料理人は料理で物事を語るし、売り上げも料理に原因があると考えるのですが、

それはプロに遭遇してない視点ですね。

未知の領域、視点に答えがあったりします。

食べログもTポイント加盟店になるだけで、
予約数が14%増えますからね。(2025年現在)

予約数が月に14%増えたらえらいことですよ。

MEO対策もやってなかったら、やるだけでまじで集客数上がります。

とりあえず絶望する前に動きまくればいい。

動かないから絶望するんですよ。

僕は大学生の頃、暇すぎて、人は死んだらどうなるんだろう?
みたいなこと考えてましたからね。

意味ねー。
まじで考える意味ねー。
答えも出てくるわけがない。

人間暇すぎると、頭がおかしくなります。

お客さんが来なかったら、動け。やるべきことをやりまくるべし。

以上。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です